小型さざなみ14音
小型でありながら14音
一般的にタングドラムは音数が少なく音階に抜けがあるという欠点をもっていますが、さざなみドラムは外周にスリットを追加することで広い音域をカバーしつつも音階に抜けがない為、既存の曲のメロディを演奏できます。表面スリットにコード・5音音階を配置し、抜けた音を外周スリットで補うことでAb4~G6の調の全ての音をドラム上に配置しています。※最高音のG6はこのサイズの限界ギリギリまで音を入れているので響きが若干濁っています。なお、日々ドラムは研究・
豊かな倍音と共振、残響音
さざなみドラムは打面の中に、入れ込み型の打面(インナースリット)を作ることで第2倍音が響くようになっています。また、ただ倍音が鳴って終わりではなく、その第2倍音が外周スリットと共振し、適切な音量でそれぞれの残響音が綺麗にまとまって収束するように、ドラムの形状、材質、スリットの形や位置などの細かな調整を何度も繰り返して適切なものを作り上げました。(意匠登録済)
スーパーボールを使って演奏
さざなみドラムのは中にスーパーボールを入れて演奏できます。奏者の意図が介入せず偶然の響きにより演奏されるので空間を漂うような自然的・抽象的な演奏が可能です。揺らすだけなので誰でも音の空間を楽しめます。この奏法は重量が軽い小型が向いています。
仕様
価格
¥53,800 + 送料
音数
14音 (key Eb)
Ab4 Bb4 C5 [D5] Eb5 F5 G5 [Ab5] Bb5 C6 [D6] [Eb6] [F6][G6]
ラbシbド[レ]ミbファソ[ラb][シb]ド[レ][ミb][ファ][ソ]
※[ ]内は外周スリット、最高音のG6はこのサイズの限界ギリギリまで音を入れているので響きが若干濁っています。今後また予告なく13音に戻る可能性もあります。ご了承下さい。
直径
約21cm
高さ
約16cm
重さ
約3kg
付属品
マレット
備考
さざなみドラムは個人が独学で製作した自作打楽器です。素材の成形以外は全ての工程を手作業で製作していますので、小さな傷や汚れ、形の不揃いなどがあります。
より良い音を響かせるために日々研究・改良を行っているので注文時と納品時のさざなみのデザインなどが若干異なることがあます。現行の動画と過去の動画のさざなみが異なる場合は最新の動画がさざなみの音色となります。
本ページに記載されている仕様や価格は予告なく変更する場合がございます。







